患者さんと向き合える内科勤務

地方の病院は内科といえば一般内科のみで、内科に関する症状全てを診療します。
一方、都市部の病院では循環器内科や消化器内科、神経内科などを標榜するところが多く、専門医による治療が可能になっています。

とはいえ、内科で働く看護師の仕事に大きな違いはなく、治療のサポートをするのが基本です。
外来では、検温や薬の投与及び管理、採血などを行う他、検査などの説明も行います。

そして、病棟では食事や排泄、入浴などの援助を行います。
ときにはソーシャルワーカーへの連絡も必要です。

慢性疾患の患者さんが多い内科では、食事や生活習慣のアドバイスを行うことも少なくありません。
また、終末期の患者さんがいる病棟では、本人だけでなくご家族に対してのケアも大切になります。

このように、内科勤務の看護師は患者さんとの距離が近いのが特徴であり、魅力です。
特に病棟勤務は患者さんとのコミュニケーションが重要です。

症状が重い患者さんにとっては、看護師が心の支えになることもあります。
さらに、認知症の患者さんも少なくなく、自分で訴えられない症状や具合を敏感に察知してアセスメントするなど、看護師としての力量を問われる場面も多いです。

外科の患者さんに比べると経過がゆっくりで、刺激的な現場ではないので、じっくりと患者さんと向き合って信頼関係を築きたい人に向いているでしょう。
ただし、診療科によって仕事内容や看護師の役割は少し異なってくるため、勤める前に調べておくことが大切です。

Comments are closed.